九州では記録的な大災害に見舞われいますが東京は梅雨入りしてほとんど雨が降らず、連日の真夏日で熱中症対策が必須です。
梅雨はまだ明けていませんが夏本番を前に先日【Chubasco(チュバスコ)】のサンダルが入荷してきました。
このところ大人気にスポーツサンダルタイプのCH QUETZA(ワラチ)です。
元々【Chubasco(チュバスコ)】はアメリカ西海岸サンディエゴに拠点を構えるアウトドアスポーツサンダルメーカーで、西海岸の豊かな自然の中でサーフィンやキャンプ、ダイビングなどをして育ったクルーたちによってデザインされ、プロダクトは全てメキシコ国内でのハンドメイドにこだわっています。
と言うのも【Chubasco(チュバスコ)】のプロダクトはメキシコの伝統的な編み込みサンダル『Huarache(ハラチ)』 を基盤に現代の素材、技術を応用し快適性、 フィット感、そしてデザイン性全てを兼ね備えたサンダルに進化させてサンダルだからです。
※革を編み込んだメキシコの伝統的なサンダル『Huarache(ハラチ)』
【Chubasco(チュバスコ)】は水陸両用の編みこみのサンダルで速乾性に優れ、ソールにアウトドア用のラバーソールを採用しているため、幅広いスポーツに使用できます。
実際の履き心地はかなりフィット感があり、安定した歩行が行えます。
単純にカジュアルなスタイルだけでなく、トラッドやリゾートスタイルにもピッタリです。
今回入荷のカラーは
PUERCO TURQUOISE(ターコイズブルー)
PUERCO BLACK(ブラック)
少量入荷出ですが取寄せも出来ますので気になる方はスタッフまでお問い合わせください。
PEANUTS × VANS COLLECTION
ピーナッツ × バンズ コレクション
アメリカの作家チャールズ・M・シュルツ氏によって、1950年連載が開始された”PEANUTS(ピーナッツ)”。
主人公のチャーリー・ブラウン、飼い犬のスヌーピーをはじめとする世界中で愛される大人気キャラクターをモチーフに”VANS”からコラボレーションモデルがリリースされます。
“Snoopy/Skating”
見事なスケーティングを見せるSnoopyが操るスケートボードにはしっかりとVANSのロゴが、またVANSの代名詞であるCheckerを咥えながらのスケーティングしているSnoopyもプリントされたAuthentic
http://online.tools-infinity.net/shopdetail/000000000781/ (6月3日 0:00よりご覧いただけます。)
“Woodstock/Bone”
Snoopyの一番の親友Woodstockがクールに飛び回る様子がプリントされたAuthentic
http://online.tools-infinity.net/shopdetail/000000000782/ (6月3日 0:00よりご覧いただけます。)
全てのモデルが日本国内をはじめ6月3日に世界同時発売が予定されています。
Tools-Infinityで取扱うブランドの中で最も古くから創業しているブランドの一つが”FILSON / フィルソン”です。
【MIGHT AS WELL HAVE THE BEST -どうせ持つならいいものを、最上のものを-】
これは創業者Clinton C. Filsonの言葉です。
1997年に創業100年を迎えた”FILSON / フィルソン”は1897年、ワシントン州シアトルでゴールドラッシュに挑むための”アウトドア・クロージング・メーカー”として設立されました。
金の採掘という、衣類にとっては劣悪きわまりない環境で酷使されるために、最上の天然素材と一切の妥協のない設計・縫製でウェアの生産を開始し、やがてアラスカや北西部で働く男たちにとって、FILSONのマークは信頼と同義語であるとまで言われるようになっていきました。
ウールにおいては、原毛を刈り取ってから製品に仕上げるまで、いまだに2年以上の歳月をかける頑固さで取り組み、その頑固さゆえに、アメリカの森林警備隊、木こり、ハンター、そして冒険家など厳しい自然環境の中で真のクオリティを必要とする人々に愛され続け、アメリカ空軍・陸軍のスタッフ用としても一部使用されています。
【MIGHT AS WELL HAVE THE BEST -どうせ持つならいいものを、最上のものを-】の言葉通り優れた品質と耐久性を語るなら「親から子へ、子から孫へ」と着継がれるというエビソードがいくつもあります。
その”FILSON / フィルソン”にオイルフィニッシュを施したコットン100%のラゲージクロス(22oz)にブライドルレザーの取っ手をつけたトートバッグの原形ともいえるシンプルなデザインのバッグがあります。
” FILSON OPEN TOTE BAG ”
http://online.tools-infinity.net/shopdetail/000000000119
使用される生地はフィルソンのコットンクロスの中でも22オンスと言う最も太番手の糸を使って綾織製法で頑丈に織り込まれたコットン100%のキャンバス生地、ストラップに使用されるのは丈夫なブライドルレザー(馬具用革)で、接続部はパッチ補強やリベット補強が施されるなど抜群の強度を誇ります。「オイルフィニッシュ」は生地に適度なオイル分を与えることで強度と撥水性等を高めラゲージ(旅行かばん)といった荒い使用方法にも耐える頑丈さと耐久性を備えています。
このトートバッグを始めFILSONのラゲージ製品は全てシアトルの自社工場で細心の注意の元に「MADE IN USA」のプライドを持った職人により作られています。
その為付属のギャランティーカードには”Lifetime Warranty “の文字が刻まれていて日本語では”-永久保証-“つまり無期限で保証すると記載されています。
この” FILSON OPEN TOTE BAG ” をはじめ Tools-Infinityでは『FILSON日本総代理店』より供給された高品質の商品が並んでいますので原宿という好立地のお店に是非足をお運びください。
http://online.tools-infinity.net/shopbrand/FILSON/
Tools-infinity Director 久木田善隆
先週末5/19,20に御殿場の富士スピードウェイで開催された”BLUE SKY HEAVEN 2017″に参加してきました。
BLUE SKY HEAVEN(ブルースカイヘブン)は第1回の1998年から始まり今年で19回目を迎えるハーレーダビッドソン公式イベントで、全国のハーレー乗りが一年に一度集結する日本最大級のオートバイイベントです。
また毎年多数の豪華なアーティストによるライブやパフォーマンスがありたくさんのイベントを来場みんなで一緒に盛り上がってハーレー乗り同士の絆を深めるフェスティバルでもあります。
今年のLIVEも豪華で【シシド・カフカ】やアジアンカンフージェネレーションのVo.後藤さん引きいる【Gotch & The Good New Times】(実は今回これが一番楽しみにしてました)、最高に盛り上がりました。
更に当日は全国からツーリングしながら富士山のふもとに集結したハーレー乗り達が富士スピードウェイの敷地内でテントを張りキャンプを楽しみます。
朝10時から始まったイベントのクライマックスは20時過ぎより始まる花火、これが最高の景色でまた来年も参加したいと思わせてくれます。
以前よりハーレーオーナーに愛用者の多いSWL(Slow Wear Lion)ですが、今回のイベント出展でも毎回ブースに来て頂いている常連様とは買って頂いたブーツの調子やメンテナンス方法や前回イベントの懐かしい話で盛上がったり、今年初めて来て頂いたお客様とはSWL(Slow Wear Lion)について説明させていただいたりと沢山の方々と交流することが出来ました。
また来年皆様と元気にお会いできるようにSWL(Slow Wear Lion)スタッフ一同がんばっていきたいと思います。
Tools-infinity Director 久木田善隆
SWL(Slowwear Lion)の旗艦店でもある原宿のセレクトショップ”Toools-infinity(ツールスインフィニティ)”のホームページがリニューアルされました。
Tools-Infinity
http://www.tools-infinity.net/
“Toools-infinity(ツールスインフィニティ)”ではSWL(Slowwear Lion)以外にも国内外の高感度なアイテムをセレクトしていまが今日はその中で今季2017年springより取り扱いの始まった【ues(ウエス)】の紹介です。
【ues(ウエス)】というブランド名は汚れをとるための布のウエス(waste[weist])に由来しています。
日本でも鉄工場や整備工場などで機械の汚れをとるための布は昔は着古した服を再利用したもの使用していました。
ues(ウエス)の製品も使命を果たす前にクローゼットで眠ることなく、最後(ウエスになる)まで活用してもらいたとの気持ちで物作りをしています。
デニムを中心としたアイテムのブランドですが今回はWabash Stripe(ウォバッシュ ストライプ)の長袖シャツを紹介します。
『WABASH STRIPE WORK SHIRT(ウォバッシュストライプワークシャツ)』
Wabash Stripe(ウォバッシュ ストライプ)とは1900年初め頃に「J.L. Stifel Co(シュティフィル社)」が販売していた縦横共にインディゴ染めされた糸で織られた生地に白く抜染し細かいドットを線状につないだストライプパターンの生地の呼び名で当時のワークウェアメーカーや、シアーズ、モンゴメリーワードなどのカタログやブックレットに、デニムなどと並んで必ず登場しています。
「J.L. Stifel Co(シュティフィル社)」は1835年にドイツ移民のJ.L. Stifel(ヨハン・ルードウィッヒ・シュティフェル)がヨーロッパで覚えたプリントと染色の技術をいかして未ざらしの綿織物やインディゴ染めされた生地を仕入れのり抜き、脱脂をして、染色や柄のプリントを施して販売する工場として創業されその後1903年にブーツのトレードマークが織物の裏面にプリントされたWabash Stripe(ウォバッシュ ストライプ)が発売されましたが当時プリントの柄は、ドットのほかに、星、犬の足跡、錨柄、花柄、円など多様で、生地の種類も薄手のキャラコ、中厚のドリルなどがありました。
Wabash Stripe(ウォバッシュ ストライプ)の名前の由来は「J.L. Stifel Co(シュティフィル社)」のあるインディアナ州と隣のイリノイ州との境界にWabash Rivertいう河が流れていて「Wabash」(ウォバッシュ)とはフランス語で川の名前である「Ouabache」を英語風に綴ったものでその意味は「白く輝く」、「純白」、「白い石を流れる川」の意味がありそのウォバッシュ河の流れをイメージしてデザインされたからと言われています。
またシュティフェル社のブランドロゴはブーツがモチーフになっていますが、これは創業者のJ.L. Stifelの名前からとった「J.L. Stifel Co(シュティフィル社)」の【Stifel】という言葉がドイツ語でブーツという意味になる為ワークウェアブランドのアイコンとして用いられていました。
現在”Toools-infinity(ツールスインフィニティ)”では【ues(ウエス)】のほか【DAPPER’S(ダッパ―ズ)】 のWabash Stripe(ウォバッシュ ストライプ)シリーズの取り扱いもございます。
『Engineer’s Style Overalls LOT1140 オーバーオール』
『MW Special Casquette LOT1138』
『Standard Hunting Cap #LOT1117』
『CLASSICAL RAILRODER WORK VEST』
『CLASSICAL COVERALL JACKET』
Tools-infinity Director 久木田善隆
“Healthknit”はアメリカの西部開拓時代が終焉を迎えた1900年、テネシー州東部ノックスビルで創業を始めました。1786年に入植が開始されたノックスビルはテネシー州の都市の中ではナッシュビルに次ぎ2番目に古い歴史を持ち現在もアメリカ中南部有数の工業都市です。そこで働くワーカー達向けに製作したのが起源で、発売当初から高い支持を集めていましたがその高い品質に裏付けされた着心地、耐久性によりその名はすぐに全米へと広がることになり、ワークウェアとしての人気が高まっていきました。
当時のワーカー達と言えばデニムとダンガリーのワークシャツ、そして3つボタンのヘンリーネックニットシャツが代表的な姿で、働く男のユニホームと言えるこの3つボタンのヘンリーネックウェアは力強い男のスタイルとしの象徴でもありました。
“Healthknit”の代表的なアイテムにも3つボタンのヘンリーネックシャツがあります。“Healthknit”が3つボタンヘンリーネックが発売を開始して100年余の月日が経ち、現在では世界中の様々なメーカーから3つボタンヘンリーネックが素材やカラーを変えて発表され、スタンダードなニットウェアとして親しまれるアイテムとなっています。しかしそのベースとなっているものがこの“Healthknit”の3つボタンヘンリーネックニットシャツなのです。
【Healthknit】ヘルスニット S/S HENLY NECK TEE
また、2016年FALL&WINTTERの新作【Healthknit】 VINTAGE FRAISE HENLEY L/Sは
“Healthknit”のヴィンテージアーカイブから見つかった、1940年代のヘンリーネックシャツがベースになっています。
現代では非常に希少なものになってしまった丸胴で編上げたフライスの生地を使用していますが、さらにHealthknit社では糸の段階からオリジナルで作成し、しっかりとした素材感の生地に編みたてています。
袖口のリブは発見されたヴィンテージ同様横編み機で1つずつ編みたてたもので、各部の縫製は4本針フラットシーマで仕上げ脇に縫い目のない丸胴仕様と合わせ着心地を追及しています。長くアンダーウェアを作り続けてきた“Healthknit”ならではのこだわりが詰まった1枚です。
Tools-infinityではその他にもたくさんの“Healthknit”を取扱っていますのでよろしければ店頭にて手にとってご覧ください。
http://online.tools-infinity.net/shopbrand/HEALTHKNIT/
Tools-infinity Director 久木田善隆
以前エンジニアブーツの話、『エンジニアブーツ(Engineer Boots )の話』を書いてからずいぶん経ってしまいましたが今日はラインマンブーツについて少しだけ。
“Lineman Boots(ラインマンブーツ)”
見てのとおりつま先(Toe:トウ)からの編み上げ式になっているため、その形状から”Lace To Toe(レース・トゥ・トウ)”とも呼ばれています。
ではなぜつま先からの編上げ式ブーツを”Lineman Boots(ラインマンブーツ)”と呼ぶのか?
Lineは訳すと線ですが欧米、特にアメリカでは伝送路の事を指します。
伝送路って?電力信号をある地点から別の地点へ送信するための配線、つまり電柱にぶら下がってる電線の事です。その電柱に登って電線を設置する仕事をしている人を”電線工(ラインマン)”と呼び、彼らが履いていたブーツが「ラインマンブーツ」です。
20世紀初め、躍動するアメリカのライフラインを確保する電線工(ラインマン)は3人に1人は作業中に命を落とすと言われるほどアメリカでもっとも危険な仕事でした。その為、彼らラインマンは高所作業での安全性を確保するようにつま先近くまでシューレースが施されたブーツを好んで履き、そのことによって足へのフィッティング性を高め足が中でずれるのを防いでいました。
現代のラインマンブーツも彼らが履いていた靴をモチーフに作られいて、ノーズまで羽根が伸びている為つま先付近までシューレースを締められることによってホールド力が高くなり、さらに足の甲が高い人は緩くできるなど万人の足に合わせやすいこともこのブーツの特徴です。
また、このラインマンブーツを『モンキーブーツ』と呼ぶ人もいますがこれはブーツを正面から見た時に「サルの顔」に見えるからと言われています。
まー見えなくもないような気もしますがどうでしょう?今のところこの説が有力の様です。
もう一つは“高い所で作業をする人達”を”サル”と表現し、その人たちが履くブーツなので『モンキーブーツ』と呼んだとも言われています。
こちらはイギリスでも屋根屋さんが屋根に上る格好が”サル”に見えたらしく、彼らが履いていた「デヴィーブーツ」と呼ばれるブーツも”Lace To Toe(レース・トゥ・トウ)”で、これをモンキーブーツと呼んでいたらしいのでこの説もよく言われます。
SWL(SlowWearLion) からも2016FALL&WINTERよりグッドイヤーウェルト製法で縫いあげ、ソールはVIBRAM#4014トラクションソールを装着したラインマンブーツがラインナップされました。
アッパーのレザーはSWL(SlowWearLion)オリジナルオイルドレザーのOB-8140G と
ホーイン社のクロムエクセルレザーを使用したOB-8140GHをお選びいただけます。
少し背景を知るとブーツをはく楽しみも増すと思いますのでこれからも少しずつですが書いていきますのでお付き合いください。
では評判がよろしければまた書きたいと思います。
Tools-infinity Director 久木田善隆
現在発売中の『デイトナ・ブロス vol.46 2016年11月号』では
今回もスタッフのモデルショット店内撮影、SWL(SlowWearLion)の紹介と盛沢山の取材をして頂きました。
Staff “nakano “のモデル撮影もバッチリの仕上りです。
L)
Shirts : Rotar Calypso pattern shirt
Boots : SWL SLOW WEAR LION×Daytona BROS
R)
Hat : DAPPER’S Classical Casquette
Shhirts : DAPPER’S Classical Stand Collar Pullover Shirts
Boots : SWL SIDE GORE BOOTS
コチラのSWLのページは
こんな風に撮影されたものです。
誌面もこの季節にピッタリの秋物特集ですので是非読んでみて下さい。
デイトナ・ブロス vol.46 2016年11月号
Tools-infinity Director 久木田善隆
1989年頃に日本独自の進化を遂げた「ハードなスタイルのアメカジ」は「渋カジ」となり渋谷のセンター街には『チーマー』と呼ばれる若者がたむろするようになった。
この頃になるとリーバイスの501に紺ブレを着ていた若者は、よりハードなスタイルを好むようになりファッションにも変化が見られリーバイスの517にショットのライダース、レッドウイングのエンジニアブーツが『チーマー』たちの定番ファッションで髪の毛もサラサラの茶髪からロン毛と、硬派な印象へと変化していく。
そんな彼らの聖地といえば渋谷のアメカジショップ「バックドロップ」と「ジョーンズクロージング」で、そのいかつい風貌の店員の着こなしが彼らの手本で一着十数万もするバンソンの革ジャンや一本数万円もしたビンテージのリーバイスをこぞって買いに出掛けていた。
『チーマー』現象のピークだった89~91年頃を過ぎると、元々ファッションの一部として属していただけの『チーマー』だった彼らだったがパー券売買や暴走族との抗争などの揉め事が大きく新聞やテレビ、雑誌に取り上げられる様になると取り締まりがきつくなり、センター街に警察監視カメラの取り付けが噂されるようになると解散するチームも増え、残ったチームはバブル崩壊後以降は『池袋ウエストゲートパーク』のような池袋や新宿を中心として台頭したカラーギャングなどというさらに特異な文化へと変化していった。
そろそろ話をファッションに戻すと、僕らの青春時代(1970年生まれなので1989年当時は19歳で当然センター街の洋服屋でバイトをしていた)渋谷にはアメリカ製のファッションが溢れていてリーバイスもバンソンもレッドウイングもパタゴニアも全てアメリカ製だった。
センター街からでてパルコの坂を下った右側にあったバックドロップからジョーンズクロージングに向かい、ガードをくぐった先は原宿でキャットストリートの裏路地にあったラブラドールから、今でいう裏原(当時はプロペラ通りと呼んでいた)のプロペラへ向かうのが定番コースで狭い店内にはアメリカ製の洋服がぎゅうぎゅうに詰め込まれていて、僕らのあこがれはいつだってアメリカの文化やファッションだった。
数年前とと変ったのはバンソンの革ジャンがスタジャンやパタゴニアのレトロカーディガンに変わりリーバイスの517がビンテージの501に変わったくらいだった。しかし90年代に入り若者のファッション文化が渋谷から原宿に徐々に移っていくとセンター街で遊ぶ時間より原宿にいる時間の方が長くなっていった。
その後、原宿には空前の裏原ブランドブームがおとずれ「GOODENOUGH 」に代表される裏原系ショップには毎日大行列が出来き、Tシャツ一枚6000円という当時では破格の値段でも飛ぶように売れ品薄状態が続きいた。そしてついに1993年「A BATHING APE」が誕生すると日本のファッションシーンは一変することとなる。
今回は渋カジの繁栄から衰退、裏原ブームの前夜まで書きましたが評判がよろしければ続きをまたいつか書くかもしれません。
Tools-infinity Director 久木田善隆
SWL(スローウェアーライオン)の直営店舗「Tools-infinity」ではBoots-Styleのコーディネート提案として様々なウェアーブランドをセレクトしています。
中でも今シーズンより取扱いの始まりました『Dapper’s』はSWL(スローウェアーライオン)のワークブーツとの相性抜群でお勧めのブランドです。
先日のDaytona BROSでもスタッフ中野のモデルシューティングで着用したウォバッシュストライプ生地のVEST,COVERALL,WORKPANTSは、VINTAGEコレクターでもある『 Dapper’s (ダッパーズ) 』のデザイナーが20’s~40’s当時のスタイルを意識しつつも、まったくのレプリカではないオリジナルデザインで造りあげたネオヴィンテージクロージングです。
VEST,COVERALL,WORKPANTSはそれぞれすばらしい存在感ですが、スタッフの中野オススメはウォバッシュストライプのワークウェアーをスーツの3ピースの様に着こなす迫力のあるパワーコーディネートです。足元のエンジニアブーツにもひけを取らない重量感のある仕上りになりました。
また、カバートクロスという高密度に織られたタフな生地を使った色違いも有ります。
これからも「Tools-infinity」ではBoots-Styleのコーディネート提案をしていきますので是非参考にして下さい。
Tools-infinity Director 久木田善隆